広野一郎
07.15
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12.19
未選択
畑
表の畑
草伸び放題。
冬のうちに刈って、
春、種まき出来るといいが、、、
PR
12.19
未選択
竹林2
竹林の中はゴミでいっぱい。
12.19
未選択
竹林
裏の竹林。
荒れ放題。
掃除しなければ、、、
12.18
未選択
川喜多半泥子展
たまたま多治見でやってた
「川喜多半泥子展」
行って来ました。
半泥子は本で知って
興味があったが、
実物は初。
実は半泥子は同郷で
高校の先輩。
12.18
未選択
ももぐさ2
ももぐさ店内。
左はもと会社の同僚たなぽんこと
田中さん。
現在、多治見市の陶芸学校へ
かよってます。
右は店員の方です。
たなぽん、がんばれ!!
12.18
未選択
ももぐさ
岐阜県多治見市にある
「ギャルリももぐさ」
へ行って来ました。
12.18
未選択
花祭10
後で、炊き出し
頂きました。
ご馳走様でした。。
12.18
未選択
花祭9
「トーホヘ テーホヘ テホトヘ トホヘ・・・・・・」
と
まわりのギャラリーが叫ぶ、、、。
後で、この呼び声には意味があるのか?
と聞いたが、
意味ないそうだ。
だが、私見では、
昔、「ほと」は女陰のことをさす。
この「ほと」が「テホトヘ・・・」と
なったのではないか、、、
子孫繁栄と豊穣祈願の
祭りでもある花祭では
あながち間違ってない
と思うのだが、、、
これはあくまで推理だが、、、